ひろしま思春期シンポジウム

サブイメージ

About 目的や開催経緯

ひろしま思春期シンポジウムの目的

このシンポジウムでは、思春期の心理臨床について、われわれの日常の心理臨床活動を検討し討論を深めていくことで、
相互に交流しながら、思春期の心理臨床にとっての大切な視点を共有していきたいと考えています。

開催経緯

2006年9月
日本心理臨床学会にて、自主シンポジウム「思春期の心理臨床を考える①
テーマ『不登校・発達障害児を対象とする活動集団療法から学ぶ』
(指定討論者 国際基督教大学教授 小谷英文先生)として行う。
2007年10月
思春期の心理臨床を考える②
テーマ『思春期の子の新しい対象関係の体験をどう援助するか』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2008年10月
思春期の心理臨床を考える③
テーマ『思春期と対象喪失』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2009年10月
思春期の心理臨床を考える④
テーマ『思春期と幼児化 ~心の発達的視点は必要か~』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2010年11月
思春期の心理臨床を考える⑤
テーマ『思春期と構造化~現代の思春期の子どもの発達や自立にとって何が必要か?~』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2011年10月
思春期の心理臨床を考える⑥
テーマ『思春期における「自分」と「自分がない」を考える』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2012年10月
思春期の心理臨床を考える⑦
テーマ『思春期 と「こころのスイッチング」』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2013年10月
思春期の心理臨床を考える⑧
テーマ『思春期と現代の自己愛』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2014年10月
思春期の心理臨床を考える⑨
テーマ『思春期とコミュニケーションの障害』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2015年11月
思春期の心理臨床を考える⑩
テーマ『思春期における「幼児化」と「構造化」』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2016年9月
思春期の心理臨床を考える⑪
テーマ『思春期における「対象」と「かかわり」』
(指定討論者 専修大学文学部心理学科教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2017年10月
思春期の心理臨床を考える⑫
テーマ『こころのシャッターをおろす子どもたち』
(指定討論者 専修大学名誉教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2018年11月
思春期の心理臨床を考える⑬
テーマ『現代における思春期と対象喪失~子どものこころの支援を対象喪失から考える~』
(助言者 ひろしま思春期シンポジウム実行委員長 橋本 智恵美)を広島での自主開催。
2019年11月
思春期の心理臨床を考える⑭
テーマ『思春期における『甘えと自立』』
(指定討論者 専修大学名誉教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2021年1月
思春期の心理臨床を考える⑮
テーマ『現代の「思春期と中間領域」について考える』
(指定討論者 専修大学名誉教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2021年10月
思春期の心理臨床を考える⑯
テーマ『思春期の「心の安全基地」〜アタッチメント理論から考える〜』
(指定討論者 専修大学名誉教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。
2022年10月
思春期の心理臨床を考える⑰
テーマ『思春期の「思春期の今を考える ~日常と非日常の視点から~』
(指定討論者 専修大学名誉教授 乾 吉佑先生)を広島での自主開催。

ひろしま思春期シンポジウム実行委員会

実行委員長
橋本智恵美
実行委員
井上真一 井上房美 井上真実 大原一祐 岡崎彩 岡田緑 岡田幸彦 杉原太郎 出先早紀 湊崎和範 宮川悦子

ひろしま思春期シンポジウム事務局

お問い合わせは事務局までお願いいたします。

〒731-0103 広島市安佐南区緑井1丁目27-4グリーンシャトー畑井104 メイプル内
FAX (082)876-4332
E-mail shisyunkisymposium@yahoo.co.jp

▲ページの先頭へ